投薬(薬服用依頼)について
保育園では、薬のお預かり・服用が基本的に出来ない事になっています。
ただし、子どもさんの健康を考慮し、医師処方した薬に限り短期間お預かりいたします。
薬の服用が必要な際は下記を十分お読みの上『お薬依頼袋』をご利用下さい。
ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
- 市販の薬・座薬・解熱剤・鎮静剤はお預かりできません。なお、持病等で、やむを得ず必要な薬がある場合は、担任へご相談ください。
- 原則として、『お薬依頼袋』に入っていない薬はお預かり・服用させることができません。また、欄に記入がない場合も服用できませんのでご了承ください。

記入の仕方
- 『日』 ・・・薬を服用する日
- 『病名』 ・・・診断された病気の名前
- 『症状』 ・・・どんな症状
- 『薬の数』 ・・・服用する薬の数(種類)
- 『服用時間』・・・薬を服用する時間(食前・食後など)
- 『保護者印』・・・保護者様の印又はサイン
- 『投与者印』・・・投与した職員の印又はサイン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お薬依頼袋の使い方
- 保育園で薬の服用が必要な場合は、袋の欄に必要事項を記入し、子どもさんの名前を書いた1回分の薬を入れて、職員へお渡し下さい。
※シロップも、こぼれないような別容器に1回分を分けて
下さい。(空き容器・弁当の醤油入れ等をご利用下さい)
※薬が数日継続してある場合も、毎回記入が必要です。
- 薬がある場合は、口頭又は連絡ノートにて必ずお知らせ下さい。

『お薬依頼袋』は、入園時にお渡しします。
ご家庭にて保管し、必要な際にお使い下さい。進級しても継続して使用します。
尚、袋を紛失・破損された場合は購入して頂きますので、ご了承下さい。
(1枚50円)